ホクセツバトンの担い手たち
J.H 富山市出身(2023年入社)
工務課 (外線工事担当)
毎回、異なる現場で
新しい学びや発見がある。
経験値が上がっていくのを
実感しています
J.H 富山市出身(2023年入社)
工務課 (外線工事担当)
毎回、異なる現場で
新しい学びや発見がある。
経験値が上がっていくのを
実感しています
高校卒業後、群馬県に本社がある家電量販店に入社。セールスエンジニアをした後、3年間 人材教育に携わっていました。その間に「電気工事士」の資格を取得し、資格を活かした現場仕事をしたいと思うようになりました。また、富山に戻りたいという気持ちも湧いてきました。
ハローワークで求人を探して最初に出てきたのが当社でした。会社見学では、社内、倉庫、車庫がきちんと整頓されていて、清潔感のある会社という印象をもちました。
社長から仕 事内容の説明を受け、若手が多い会社だと聞いて「ここで挑戦してみよう!」と思い入社 を決めました。
入社2年目までは先輩に付いて内線工事の現場を担当しました。工具の選び方や作業手順を覚え、ビルの照明器具の交換などを経験。3年目の秋から外線工事を担当しています。
集合住宅に光ケーブルを導入する工事や、電柱に電送路を装備したり、移設したりする工事をしています。1日で終わる現場もあれば、数ヶ月かかるところもあります。
新設の工場で は基礎から配線を整備することが多いので、更地の段階から現場に入り、土木や建設、内装など様々な業種の人たちと一緒に作り上げていきます。
ようやく仕上がって無事、通信がつながった瞬間や照明が灯った瞬間は感動的です!この仕事のやりがいを感じますね。
先輩たちは常に次の工程を先読みしながら作業していて、手元もスピーディ。動きに無駄がないのですが、自分にはまだそこまでのスキルがありません。
ですのでもっと技術を磨き経験を積んで、近い将来には「1級電気工事施工管理技士」を取得したいと思っています。
職場の環境は良いですね。昨年、日本海ガス絆ホールディングスのグループ会社になり、社内規定や福利厚生が見直され、より「働きやすく、休みやすい」環境が整ってきました。
オンとオフをしっかり切り換えられる職場なので満足しています。
20代の同世代が多く、何でも話しやすい雰囲気です。当社に入社してたくさんの仲間が増えました。会社の飲み会もすごく楽しいですよ。当社に興味のある方は、まずは見学に来てください。アットホームな社風がわかると思います。元気な後輩が入社してくれるのを 楽しみにしています