新着情報

北陸電設ニュースR4年8月号

代表よりひとこと

 コロナ禍の終息もまだ見えず2年半を過ぎ、現在もオミクロン株「BA.5」による第7波が猛威をふるっております。連日、新規感染者の報告が相当な規模であがっていますが、無症状・軽症が多く慣れもあり、行動制限の発令もないので、行動は以前と変わってきていると思います。その中で、新たな変異株「BA.2.75」が確認され、感染力が現在主流の「BA.5」の3倍強とも言われる通称“ケンタウロス株”です。流れはBA.2ですが、BA.5の変異もかなり見られるそうで、2つ変異の部分が重なっているという特徴から“ケンタウロス株”と呼ばれているそうです。ケンタウロス株はオミクロン株の次世代株ではなく、BA.2.75株でオミクロン株の一種です。
 まだまだ「第8波」、「第9波」も考えられます。これからお盆期間に入り、帰省で大人数での会食や高齢者と接する場合も増えてくるかと思います。人が多い時はこまめに換気をするなどして、引き続き基本的な感染対策を行いましょう。

代表取締役社長 藤岡健一

スタッフコラム

会社のすずめたちについて

M.M(H18.9入社)

2526996.png

 北陸電設の社屋には外壁に小鳥用の巣箱が設置してあり、年間を通して小鳥が居住している。主にすずめである。すずめにとってみれば、団地か集合住宅街のようなものであろう。植込みの一角には立派な餌台が設置されており、まるでレストランのようである。巣箱のメンテナンスや掃除などもゆきとどいており、小鳥たちにとっては魅力的な住宅街となっている。毎朝レストランではたくさんの食事が準備されて、近所に住んでいるカラスまで食べにくる。それを象徴するかのようにこの住宅街に住んでいるすずめたちは丸々としている。子供もたくさん生まれて、飛ぶことを教えるさまは何とも愛らしい。
 以前から不思議に思っていることがあるのですが、毎朝食事を準備してくれる方にすずめはとても懐いています。似たような背格好の人が来ても見分けがつくらしく、その方でないと近くまで集まってきません。何で見分けているのか不思議でたまりません。すずめ愛好家や研究家ではないのですがとても不思議なので気になります。そのうち、手乗りすずめになるのではないかと期待しています。頑張ってください。きっと、すずめにとっては一度は住んでみたい北陸電設高級住宅街なのでしょうね。
 小鳥の話つながりで、先日客先の駐車場の桜の老木に鶯が一羽遊んでいました。こんなに近くにいるのは珍しいなと思い、桜の木にそーっと近づくのですが、どこにいるのかわかりません。それなのに鶯の方からは私が見えていて鳴き方に動揺が見られます。こんなに気配を消しているのに気づくなんてととても驚きました。
 余談ではありましたが、小鳥の話でした。以上。


恥ずかしいです

K.M(H7.9入社)

 テスト.jpg暫くするとリズミカルにカチッ、カチッ、カチカチカチと周りから鳴り響いてくる。この音を毎回聞くたび、気分がどんどん沈み恥ずかしくなってくる。私の場合はポチ、ポッチ、ポッチ(あっ間違えた、やだやだ桁が多過ぎる)ポチポチ(あっ、ここで押し間違えるかよ、やり直しか)という具合。人差し指一本で勝負するが、上手く電卓を扱えない。
 建設業経理士1級に挑戦して2年が経ちました。2級を入れれば合計4年、簿記の知識が全く無い私にとっては、この資格はキツイの一言。ちなみに2級は不合格のままです。
 天井から会場をと見下ろすと、私だけが場違いに見えるでしょう。何故なら電卓をたたくスピード極端に遅い。それを思うと恥ずかしくてたまらない。
 3教科で年2回あるが、3教科とも問1は論述問題で200~300字で書け。一言で言えば「わからん」なので、今まで一文字も書いたことがない。もう一つ付け加えれば問題文すら読んでない、だから私の場合は残り全問正解しても80点、合格は70点以上。合格点数もキツイが90分という時間もキツイ。計算問題が苦にならないこれがせめてもの救い。一番のネックは年齢でしょう。とにかく集中力が続かないし、腹が立つくらい覚えられない。若い時試験会場でそれなりの歳の人を見ると(この人若い時なにをしていたの、私は貴方のようにはならない)と勝手に思っていたので、今は私がそう思われているような気がして、非常に恥ずかしい。2級の時は心の底から嫌だった試験会場は若い人が非常に多い。
 一応科目合格はしていますが、3教科の中で簿記の知識が一番少なくて済む財務分析のみ。残り2教科、捨てている20点がかなりヤバイ。


40歳になって

Y.T(H17.4入社)

 私事ではありますが40歳になりました。振り返ると20代から30、40歳まであっという間に過ぎていました。小学校から大学までの時間が今では遠い記憶になっています。運動もほとんどしていないこともあり、子どもから遊んで欲しいと誘われてもなかなか活発には動けず、子どもの体力がうらやましく感じています。
水.jpg 北陸電設のみなさんの半数くらいは毎回自分と同じように作文に何を書こうかと頭を悩ませていると思います。今回もパッと書きたい事が頭に出てこないので、ある人の哲学を書きます。
 「心を空にするんだ。形を捨てて水のように
  水をカップに注げは、水はカップとなり、
  水をビン に注げば、水はビンとなる。
  そして急須に入れれば急須になる。
  水は流れる事も砕く事もできる。
  友よ、水になるんだ」 
 水のように柔軟であれば己の限界を超えられる。そもそも水には限界等がない。 そのような考えらしいです。
 初めから出来ないと限界を決めてしまっているのではないか。40歳になって まずは若いときに出来ないと決めていた事にトライしてみようと思います。


今月のトピックス

業務(受注・竣工等)

  • 富山空港県単独空港整備監視カメラ配管修繕工事を受注。
  • 富山県立雄山高等学校高圧気中開閉器取替修繕を受注。
  • 富山県立中央病院情報ネットワーク機器の更新等業務を受注。
  • 和田川浄水場 電柱補強工事を竣工。

社内行事

社員研修in長野(6月9日~毎週木曜日に各回4名毎)へ行ってきました。
 令和4年5月14日(土)にオープンしたばかりの「サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場」、売切れ終いの「山品」、異国に来たような感覚になる「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」、情緒あふれる隠れ家のような「美麻珈琲」を各班毎に思い思いの楽しみ方をしてきたようです。天候に恵まれ、遊歩中に雨が降ったり熱中症警戒アラートが発令されるような気温になることもありませんでした。久々に皆さんの仕事とは違う表情を見ることが出来ました。

タイトル.jpg


全国労働衛生週間

実施期間:10月1日(土)~7日(金)   準備期間:9月1日~30日  

  「あなたの健康があってこそ 笑顔があふれる健康職場」

墜落・転落災害撲滅キャンペーン

実施期間:8月1日 ~ 9月10日

電気使用安全月間

実施期間:8月1日 ~ 8月31日


熱中症対策

前号でも案内しましたが今年も業務用のドリンクを全員に支給します(6月~9月)

IMG_1447.JPG DAKARAプロ.jpg


その他

1級電気工事施工管理技術検定(一次試験)に2名が合格しました。早速、二次試験に向けて勉強中です。


庭便り

社員駐車場の車止めの木材に怪しいキノコが生えました。

IMG_1458.JPG IMG_1464.JPGIMG_1465.JPG