電気のマメ知識
株式会社 北陸電設
  • HOME
  • 発電の方法
  • 電気の歴史
  • 電気が家に届くまで
  • 電化製品の歴史
  • 鉄道と電気
  • コンピュータの歴史
  • グローバルサイト
  1. 北陸電設TOP
  2. 電気の豆知識(デンマメ)
  3. 電化製品の歴史
  • 発電の方法
  • 電気の歴史
  • 電気が家に届くまで
  • 電化製品の歴史
  • 鉄道と電気
  • コンピュータの歴史

電化製品の歴史

  • 電化製品の歴史

    2021/02/22

    家庭電化の歴史(あかり編)

    1880年代、スイッチ一つで回る電動機(モーター)や、灯油ランプの50倍の明るさの白熱電球が実用化されると、電気は一挙に普及しました。 中でも明かりはツタンカーメンの王墓から燭台が発見されたように、...

  • 電化製品の歴史

    2021/02/22

    家庭電化の歴史(アイロン・洗濯機・冷蔵庫編)

    アイロン・洗濯機 洗った布のしわ伸ばしは平安時代から行われていました。貴族は写真の様な柄杓ひしゃくの中に炭を入れた「火熨斗ひのし」を使っていました。普通の庶民が木綿を着るようになった江戸中期以後には、...

  • 電化製品の歴史

    2021/05/27

    電話の歴史

    博士!僕、こう見えてアマチュア無線の免許持ってるんですよ! ほほう!デンマメくん、今時珍しいじゃないか!今回の特集にぴったりじゃな。ところで免許の種類は? 電話級アマチュア無線技士、通称「電話アマ」で...

  • 電化製品の歴史

    2021/05/27

    テレビジョンの歴史

    ブラウン管ってすっかり見なくなったのう...最後に見たのは会社のオシロスコープが壊れた時だったかの? 物心ついたら液晶テレビが当たり前でしたからね 今の若者はスマートフォンの電話のマークやオフィスソフ...

  • 発電の方法
  • 電気の歴史
  • 電気が家に届くまで
  • 電化製品の歴史
  • 鉄道と電気
  • コンピュータの歴史
デンマメ

日本海ガス絆ホールディングスグループ

北陸電設 株式会社

〒930-0813
富山市下赤江町一丁目13番15号
TEL. 076-441-1114 
FAX. 076-441-1115

公式Instagram

  • ホーム
  • 北陸電設について
    • 照明・電気設備
    • 情報・通信設備
    • 機械・計装設備
    • 施工実績
  • 会社概要
    • 企業理念
  • サスティナビリティ
  • 採用情報
    • ホクセツのシゴト
    • 3分で分かるホクセツ
    • 先輩社員紹介
    • 教育制度・福利厚生
    • 募集要項・エントリー
  • 新着情報
    • 新着情報
    • 電気の豆知識デンマメ
  • お問い合わせ

© HOKURIKUDENSETU co.,ltd All Rights Reserved.

プライバシーポリシー

  • 行動計画
pagetop